編集者
編集者

編集者に挑戦!オリジナルの雑誌や図鑑をつくろう。

編集者に挑戦!

オリジナルの雑誌や図鑑をつくろう。

お気に入りの雑誌やファッション誌、図鑑はありますか?
これらの書籍の裏側には、原稿を書くライター(著者・執筆者)だけではなく、大元の企画や構成、デザインなどを考えてまとめる「編集者」がいます。
最近では、本や雑誌・新聞などの紙媒体だけでなく、インターネットのニュースサイトでも活躍する編集者に挑戦してみませんか?

企画を考えたり、情報を集めてまとめることが好きな子にオススメの自由研究です!

研究の具体例

私の街の魅力を発信!フリーペーパーづくり

最近学校の総合学習で調査した、私たちの住む街の特徴。
もっとその魅力を周りの人々に伝えたいと思ったBさんは、夏祭りで配れるフリーペーパーを作ることにしました。

手軽に読めるようにとA4両面印刷で、表面は街の地図と名所リストを、裏面はその歴史や住人の声などを掲載。

夏祭りで配った時の反応などを添えたら、立派な自由研究になりました。

研究のすすめ方

  1. 雑誌や図鑑の「企画」を決めよう

    最初に考えるのは「企画」。誰にどんな内容を伝える媒体にするかを決めることです。
    自分が良く知っている、もしくは関心の強いテーマを選ぶととりかかりやすいでしょう。

    ※本や雑誌、新聞やチラシもあれば、最近ではインターネット上のブログやホームページであることも。ここでは、紙媒体に注目します。

  2. トコトン調べて、紙面をつくりこもう

    企画が決まったら、次のステップは「調査」と「紙面制作」。
    既にある本や雑誌から情報を探すこともあれば、取材や観察を通じて、自分で見聞きしたことをまとめることもいいでしょう。
    次にどんな情報を、どのページに掲載するか決めます。文章だけにするか、イラストや写真を加えるかなどあらかじめ「構成」を決めておくと、調査がとっても楽になります。

  3. 印刷して製本しよう

    複数部完成品を用意したい場合は、印刷が不可欠。
    複数ページにわたる企画の場合は必ず、製本(ばらばらのページを組み立てて綴ること)する前に印刷をすませましょう。

    最後は製本です。
    糊を使う場合もあれば、ホチキスなどの針金や、紐を使う場合もあります。

楽しむコツ

普段聞き慣れない「編集者」ですが、実は企画の立ち上げから進行管理、紙面チェックなどを全て見守る、屋台骨となる仕事。
テレビ番組の「ディレクター」という仕事も似たような役割を果たします。

まとめてみよう

自由研究のテーマは決まりましたか?自由研究のテーマが決まったならゴールはもうすぐ!
自由研究が終わったら、研究結果をわかりやすくまとめてみましょう!
まとめ方がわからない時はポイントを参考にしてみてください。

自由研究のまとめ方
自由研究のまとめ方