Powered by はじまりの学校 a.school
マイチャンネルをつくろう。
今や小学生にとって憧れの職業トップ10に楽々入るようになった、ユーチューバー。
お気に入りのYouTubeチャンネルをフォローしている子、学校でユーチューバーの真似をして遊んでいる子も少なくありません。
「面白い!楽しい!」というワクワクした気持ち、今度は自分が番組をつくる立場になってみませんか?ユーチューバーになりたい子はもちろん、演技や番組制作に関心がある子にオススメの自由研究です!
※お子さまが番組をYouTubeで発信する際は、保護者の指導・サポートが必要です。個人情報の観点を含め(倫理的問題や事実誤認)、必ずご家庭で確認ください。
自分の得意なことをYouTubeで披露するのも一案です。
歌や踊りが得意な子はそのパフォーマンスを、テレビゲームが得意な子は自分のプレイの様子を、大食いの子は大食いチャレンジの様子を、それぞれ投稿してみましょう。
上手に取り組むコツの説明や実況中継も加えるといいでしょう。
あなたがつくりたい番組は、誰がみるどんな番組?
お気に入りの番組を真似してアイディアを考えてもいいですし、こんな番組があったらいいな、という希望を形にするのもおすすめです。
また、YouTubeの番組は長さが大事。
スマホやタブレットを使って、隙間時間でちょっと楽しむ、そんな手軽な番組が多いですよね。
番組視聴者の様子を思い浮かべてみましょう。
番組の骨子が決まったら、小道具や衣装、時には台本を用意して、まずは練習を繰り返しましょう。
本番の前には必ず、何回かリハーサルを繰り返してみましょう。
本物の小道具や衣装を身につけてみると、普段の練習とは違うことがわかるかもしれません。
撮影は、三脚を使うのもよし、家族や友だちに手伝ってもらうのもよし。
納得がいくまで、何度も撮り直してみましょう。
これ!と思う作品ができたら、最後はYouTubeにアップロードしましょう。
アップロードの前には必ず、保護者に動画の内容や、アカウント設定などを確認してもらいましょう。
どんなタイトルをつけたら、たくさんの人が見てくれるかな?
いろいろ工夫してみましょう!
YouTubeは、保護者(大人)から見ると学びの少ない遊びにみえるかもしれません。でも、「見る側」から「つくる側」になると、考えること・調べること・試行錯誤することの連続です。
子ども達は好きなことに夢中になっているはずが、実はその過程でたくさんのことを学べているんです。
自由研究のテーマは決まりましたか?自由研究のテーマが決まったならゴールはもうすぐ!
自由研究が終わったら、研究結果をわかりやすくまとめてみましょう!
まとめ方がわからない時はポイントを参考にしてみてください。